♪名刺で使用する背景画像の作り方などのご質問が多数寄せられますので、ここではかんたんに♪名刺で利用できる背景画像の作り方をご説明します。画像やマークを複数入れたい場合などもこの方法で背景画像として作成してご利用下さい
ここでの説明はWindowsで標準でついていてるペイントで説明します
手順1)
背景画像の元になる画像(キャンバス)を作成します
ペイントを起動し、以下のようにキャンバスの色とサイズをクリックします

手順2)
次に背景画像のサイズを入力します。♪名刺の基本の名刺サイズは91mmx55mmですので、ピクセルでは幅
342 、高さ 206 と入力しOKをクリックして下さい(単位のcm(M)を選択して91、55と入力しても正確なサイズにはならない場合があります。単位はピクセル(P)にして入力して下さい)

手順3)
元画像を用意します
この元画像をクリップボードへコピーします。画像が大きい場合は縮小する必要があります
元画像もペイントなどで開いてサイズを確認し、大きさを調節し、画像部分を選択してコピーして下さい

手順4)
画像(キャンバス)に元画像を貼り付けます
手順3)でコピーした画像は以下の貼り付けをクリックすると貼り付けができます

手順5)
好きなだけ貼り付けるなり、他の画像をコピーして貼り付けるなりして背景画像を作成して下さい
貼り付けた画像はマウスで移動させることもできます

手順6)
背景画像を保存する
完成した背景画像を保存

手順7)
♪名刺で読み込んで下さい

■ 背景画像サンプル もご覧下さい
|